坂田大使 ジトーミル市セルゲイ・コロリョフ宇宙博物館訪問

 

                                   

     

        コロリョフ記念像への献花の様子       「宇宙飛行士の日」式典(コロリョフ記念像前)の様子   セルゲイ・コロリョフ宇宙博物館視察の様子                    

            

 

 2014年4月12日,坂田大使は,先方より招待を受けて,ジトーミル州ジトーミル市のセルゲイ・コロリョフ宇宙博物館※を訪問しました。 坂田大使は,同博物館主催の「宇宙飛行士の日」式典に出席するとともに,同博物館を視察しました。また,坂田大使は,式典に出席したダチューク同博物館館長,ミハイロ・ウクライナ宇宙博物館協会会長等と,日本における同様の宇宙博物館との連携,宇宙分野における日本の専門家との情報共有等,日本との協力可能性について意見交換を行いました。

※セルゲイ・コロリョフは,旧ソ連における初期のロケット開発及び宇宙開発を指導した設計者です。コリョリョフ氏は,R-7ロケットによる世界初の人工衛星スプートニク1号打ち上げ(1957年),有人宇宙飛行船ボストークによる世界初の有人宇宙飛行(1961年)等を指揮しました。1961年4月12日の宇宙飛行士ガガーリンによる世界初有人宇宙飛行を記念して,ウクライナでは4月12日を「宇宙飛行士の日」としています。

 
このページのトップへ戻る