原田公使参事官 キエフ工科大学での桜植セレモニーに出席
平成29年4月12日
4月12日,原田公使参事官は,キエフ工科大学にて開催された桜植樹セレモニーに参加しズグロウスキー同大学学長とともに,同大学キャンパス内に桜の木を10本植えました。
原田公使からは,ウクライナ全国各都市に桜の苗木約1,000本を,JTIウクライナの協力を得て植樹する計画について説明がありました。さらに,日ウクライナ間の外交関係樹立25周年を記念して,団体・個人を問わず自発的な植樹を呼びかけて2,500本の桜を植える「桜2500キャンペーン」についても説明を行いました。
ズグロウスキー学長からは,本年は「ウクライナにおける日本年」であり,日本のシンボルである桜を同大学に植えることができて大変嬉しく思う,10年あるいは20年後には,本日寄贈された桜が大きく育つことを願うとともに,日ウクライナ関係が今後さらに発展していくことを期待する旨発言がありました。

ズグロウスキー学長による大学内の案内(1)

ズグロウスキー学長による大学内の案内(2)

原田公使(中央)による挨拶

ズグロウスキー学長(中央)による挨拶

植樹の様子

植樹後の記念撮影
原田公使からは,ウクライナ全国各都市に桜の苗木約1,000本を,JTIウクライナの協力を得て植樹する計画について説明がありました。さらに,日ウクライナ間の外交関係樹立25周年を記念して,団体・個人を問わず自発的な植樹を呼びかけて2,500本の桜を植える「桜2500キャンペーン」についても説明を行いました。
ズグロウスキー学長からは,本年は「ウクライナにおける日本年」であり,日本のシンボルである桜を同大学に植えることができて大変嬉しく思う,10年あるいは20年後には,本日寄贈された桜が大きく育つことを願うとともに,日ウクライナ関係が今後さらに発展していくことを期待する旨発言がありました。

ズグロウスキー学長による大学内の案内(1)

ズグロウスキー学長による大学内の案内(2)

原田公使(中央)による挨拶

ズグロウスキー学長(中央)による挨拶

植樹の様子

植樹後の記念撮影