角大使 日立ハイテクノロジーズ社による電子顕微鏡レクチャーに出席

平成29年5月25日
  5月25日,角大使は,キエフ工科大学で開催された日立ハイテクノロジーズ社による電子顕微鏡レクチャーに出席し,開会挨拶しました。
  本講義は,本年が「ウクライナにおける日本年」であることを踏まえ,我が国の最新技術をウクライナにおける小学生から大学生にわかりやすく伝えるため,25日に第78小・中学校,キエフ工科大学,26日にプラットフォルマにおいて開催したものです。レクチャーには合計150名以上が参加し,日常生活における身の回りの小さな物を電子顕微鏡で大きく拡大した画像を見つつ,熱心に講義を受けました。
  角大使は,キエフ工科大学での挨拶において,我が国は長い伝統を持った国であると同時に,世界における最新の技術を持った国でもある,キエフの学生の皆さんがこの講義の中で我が国の最新技術を学ばれることを期待する旨述べました。
 


キエフ工科大学において挨拶する角大使(中央)
講師:株式会社日立ハイテクノロジーズ 濱 敦司 氏(左)
通訳:ウクライナ日本センター ハルチェンコ・アナスタシア職員(右)


電子顕微鏡本体


電子顕微鏡で拡大された蟻の頭の画像(テレビ提供:パナソニック社)


第78小・中学校におけるレクチャーの様子
(講師:株式会社日立ハイテクノロジーズ 濱 敦司 氏)


プラットフォルマにおけるレクチャーの様子